fc2ブログ
寝床に(´・∀・`)
2023年10月31日 (火) | 編集 |
タワーてっぺんで

5R10311.jpg

どこか遠くを見つめるまゆげ氏w

狭い部屋を通り越して宇宙でも見てるんか?(´・∀・`)(笑)





その下では

5R10312.jpg

遊ぶかと思ってメッシュかごトンネルにフリース掛けといたら

ルーちゃんが上手いこと潜って ウトウト(´-ε-`) 。o○

5R10313.jpg

そこで寝るのかい?(´・∀・`)

5R10314.jpg

んーーーっと屈伸してから、そのまま寝始めましたw










メッシュかごが完全に寝床になっちゃったな(;´∀`)











余談★


お薬備忘録。

8〜9月頃から、エルが毎日くしゃみしてて

お薬の副作用もあるのか、
片目だけ拭いても拭いても毎日目ヤニが出ちゃう。(´・ω・`)
赤いプツプツも発見。


昔病院で掻き傷で処方してもらった眼軟膏も試したけど効かず・・・

5R10315.jpg

左  「シフランアイドロップ0.3%」 点眼薬

右  「テラマイシン眼軟膏」


2種類買ってみた。


テラマイシン眼軟膏は掻いちゃった時用に予備常備薬として。



シフランアイドロップを点眼。


夜に両目1回だけ点眼してましたが、
3日程でいい感じに治ってきた。




エルはよく目元にプツプツ出来たり、赤くなる事も多いいし・・・

風邪なのか鼻炎なのか最近くしゃみ鼻水もしてて、

これは
シフランアイドロップは結膜炎、角膜炎、眼瞼炎などの疾患に対して
優れた臨床効果が示されています。
猫風邪の眼症状に対しても使用できます。

と書いてたし、副作用も少ないって書いてたんで買ってみたのです。
ただし無いとは言い切れないので、要注意&要観察。


主成分のシプロフロキサシン点眼薬はニンゲン用にもよく使われるらしいので、
飼主もほんとに副作用無いか試してみたけど、
なんの問題も無かったです。ε-(´∀`*)ホッ


人間用の点眼薬サイトには
 
細菌性の麦粒腫(ものもらい)、結膜炎、角膜炎、角膜潰瘍の治療に用いられます。
感染性の眼病にかかっている方 ・充血、
目やに、涙目など細菌性の眼病の方 ・眼科手術前後の方。

と書かれてました。




病院処方じゃないので自己責任だけど、
エルには合ってたようで、すぐ効いてくれ良かったです。

















。.:+*:・' ☆。.: *:・+'゜★。.:+*:・' ☆。.: *:・+'゜★。.:+*:・' ☆。.: *:・+'゜★。.:+*:・' ☆。.: *:・+'゜★
ぽちっぽちっ★とよろしくです~♪(=^・ェ・^=))ノ彡☆

bana 4     

にほんブログ村 猫ブログへ


。.:+*:・' ☆。.: *:・+'゜★。.:+*:・' ☆。.: *:・+'゜★。.:+*:・' ☆。.: *:・+'゜★。.:+*:・' ☆。.: *:・+'゜★
いつもありがとデス(*´ェ`*)ノ”
拍手の方もヨロシクお願いします★

\_ヘ(´Д`*)))ぽちっとして頂けると、ヘンタイ菌がひと粒あなたの元へ飛んでゆきますw
   ↓

スポンサーサイト




  1.